JAあきた北 女性部

JAあきた北女性部は、地域の食と農を守り、豊かで健康的な暮らしの実現のために、様々な活動に取り組んでいます。また、暮らしに役立つ講習会の開催や親睦会など部員同士の交流も盛んに行っています。
女性部事務局:0186-55-0830
活動の記録
ちゃぐりんフェスタ


JAあきた北では、夏休みの子どもたちに食・農・いのちの大切さへ関心を持ってもらおうと「ちゃぐりんフェスタ」を開催しています。
その中で女性部は料理体験のお手伝いをしており、子どもたちと楽しく昼食を囲んでいます。
(2021年度・2022年度は新型コロナ感染拡大の影響により、ちゃぐりんフェスタは中止しています)
自給菜園コンクール

大葛地区 佐藤陽子さんと応援団の皆さん
毎日の食卓を豊かにするため、野菜栽培の視野を広め、生産意欲の向上を目的として、女性部を対象に自給菜園コンクールが行われています。
2022年度の指定作目はミニトマトの「プチぷよ」とレタスの「チマサンチュ」で、各地区から推薦された参加者は病害虫に気を付けながら栽培に取り組み、今年度の最優秀賞には大葛地区の佐藤陽子さんが選ばれました。
地域への貢献活動


地域への貢献活動として、女性部ではプルタブを寄贈する活動を15年以上続けています。
2021年度は下川沿中学校へ45kg寄贈し、集められたプルタブは市内の介護施設への介護用品購入資金の一部として活用されています。
また、昨今の新型コロナウィルス感染拡大を受け、感染者や家族への差別や偏見をなくそうと呼び掛ける「シトラスリボンプロジェクト」に取り組み、当JAだけでなく市へも活動を広げています。
生活講座・カルチャー講座



豊かで健康的な暮らしの実現に向けて、女性部では「知って得する生活講座」や「レディースカルチャー講座」を行っています。
生活講座では料理教室や手芸教室、カルチャー講座では川柳・新舞踊・フラダンス・リズム体操・コーラスなど様々な文化活動を行い、部員同士の交流を深めています。
また、健康づくりと仲間づくりを目的に「ゆったりハイキング」を毎年行っており、2022年度は十和田湖へ行ってきました。
特産品販売



道の駅「ひない」で女性部員が集まってふれあい市場を営んでおり、新鮮野菜のほか、漬物などの加工品を販売し、地域の方々に愛される交流の場を目指して頑張っています。
また、大館市のイベントがあれば女性部食堂として出店し、県内外の来訪者にきりたんぽを振舞っています。
年末には贈答品「ふるさと宅配便」に力を入れ、地元特産品だけでなく女性部で作った漬物や餅など自慢の品を詰め合わせ、全国各地に届けています。